中国茶で好茶生活しませんか

YOUTUBEプロモーションビデオ メルマガ登録
レッスン イベントのご予約はこちら

『基本コース』とは

月に一度、ゆっくりとお茶を楽しみながら生活に取り入れたい方におすすめです。

  • お茶会形式で、グループレッスンを行います。(2時間半)
  • 季節に合わせて飲みたいお茶を毎回5種類前後ご紹介し、お茶請けとの相性なども同時に体験できます。
  • 緑茶、白茶、黄茶、青茶(閩南烏龍茶、閩北烏龍茶、広東烏龍茶、台湾烏龍茶)、紅茶、黒茶、手工芸茶、花茶、水果茶など一通りの中国茶を体験していただくことができます。
  • 楽しみながら、歴史や製造工程などの座学も少し取り入れて学んでいきます。
  • 経験の長さ短さは関係なく、どのクラスも途中入会の方もご参加いただけます。
  • 毎年一度、「五感を育む中国茶会」を目標に、淹れ方も集中して学びます。
  • お友達やご家族にも美味しいお茶をふるまえるようになります。
  • 都合の悪い日程は、7日前までにご連絡をいただければキャンセル料は発生いたしません。 また、各クラス間で振替の受講もできます 。

「オンラインレッスンについて」

オンラインで、基本を学べるコースをご用意しております。
詳細についてはこちらをご覧ください。

『おもてなし茶芸師コース』とは

お茶を広めたい、教室を開きたい、もっと美しくお茶を淹れられるようなりたい方におすすめです。

基本コースを受講して1年経過以上もしくはやる気のある方が受講できます(2時間)
月2日(基本コース+おもてなしコース)を受講していただきます。

【初級茶芸師】
おもてなし茶藝の基礎的な知識と技術を修得した者。初心者へ初歩的なアドバイスが出来る。
(1年のカリキュラム修了後、認定試験に合格することで取得できます)

【中級茶芸師】
おもてなし茶藝の深い知識と技術を修得した者。講師のアシスタントの役割を担える。
(3年のカリキュラムを修了後、認定試験に合格することで取得できます)

【高級茶芸師】
おもてなし茶藝のより深い知識と技術を修得した者。講師として全般的な教授が出来る。協会認定教室を開催できます。
(中級茶芸師取得後、教室運営のためのカリキュラムを受講し、認定試験に合格することで取得できます)

おもてなし茶芸茶会の様子

茶芸師認定コースカリキュラム

初級茶芸師コース

1年目前期 茶芸@ グラスによる緑茶手前
  茶芸A グラスによる緑茶手前
  茶芸B グラスによる緑茶手前
  茶芸C グラスによる緑茶手前
  茶芸D グラスによる緑茶手前
  茶芸E グラスによる緑茶手前発表会で披露
1年目後期 座学@ 茶の生物学的特徴
  座学A 茶葉産区、茶の種類と製造
座学B 銘茶、伝統銘茶・復活歴史銘茶・新創銘茶
  座学C 中国茶葉マップ作り
  座学D 台湾茶
  座学E 台湾茶葉マップ作り
初級茶芸師認定試験

中級茶芸師コース

初級茶芸師合格者が受講できます。

2年目前期 茶芸@ 蓋碗によるジャスミン茶手前
  茶芸A 蓋碗によるジャスミン茶手前
  茶芸B 蓋碗によるジャスミン茶手前
  茶芸C 蓋碗によるジャスミン茶手前
  茶芸D 蓋碗によるジャスミン茶手前
  茶芸E 蓋碗によるジャスミン茶手前発表会で披露
2年目後期 座学@ 中国茶文化の形成と発展1芽生えの時期
  座学A 中国茶文化の形成と発展2、発展期
座学B 中国茶文化の形成と発展3、進化期
  座学C 中国茶文化の形成と発展4、最高峰期〜大衆化期
  座学D 中国茶文化の形成と発展5、現代茶文化の新しい発展期
  座学E 中国茶年表作り
3年目前期 茶芸@ 淹れ方を教えるためのレッスン
  茶芸A 淹れ方を教えるためのレッスン
茶芸B 淹れ方を教えるためのレッスン
  茶芸C 茶壷による烏龍茶手前
  茶芸D 茶壷による烏龍茶手前
  茶芸E 茶壷による烏龍茶手前発表会で披露
3年目後期 座学@ 茶器概論
  座学A 茶の包装と保管
座学B 茶芸について
中級茶芸師認定試験

高級茶芸師コース

中級茶芸師合格者が受講できます。
教室運営、お茶会の講座を中心に、様々なテーマで行っていきます。
高級茶芸師認定試験に合格すると、協会より講師として様々な場所でのセミナー等に派遣もお願いします。

中国茶プランナー養成講座

「中国茶プランナー養成講座」とは、季節に合わせて、料理と合わせて、お茶をセレクトするためのノウハウを学びます。飲食店でお客様へのお茶の提供に必要な実用的な知識や、ご自分やご家族の健康管理にも役立つ内容になります。プロの方だけでなく、一般の方にもおすすめです。4日間集中コースと、毎月1コマごと受講していくコースをご用意しています。

 
1、お茶の歴史
2、お茶の種類と製造
3、保存方法、水について
 
4、二十四節気と日本の歳時記
5、季節で選ぶお茶の提案
6、陰陽五行説からみたお茶の薬効
 
7、お茶の抽出方法
8、お茶のテイステイング@
9、お茶のテイステイングA
 
10、中国茶の提供方法
11、お茶のセールスポイント
12、お茶のテイステイング実践
 
※各2.5時間x12コマ
中国茶プランナー認定試験
中国茶プランナー養成講座4日間 詳細と申し込みはこちら

出張講座・企業講習会

企業様での福利厚生のための健康講座や、一般の方のお茶会など、出張講座を承ります。
基本料22,000円(講師1名、10名まで材料費込)、11名以上は派遣する講師数によって基本料が変わりますのでお問い合わせ下さい。
例)50名の場合
基本料 39,600円(講師3名、10名分材料費込)+材料費550円x40名=61,600円
※所要時間は約2時間です。
※諏訪6市町村内のみ、交通費無料でお伺いします。
それ以外の場所は別途実費交通費をお願いします。

学校関係への茶育教育

小・中・高校での茶育教育や、調理師製菓師専門学校でプロも目指す学生へのお茶の講義と実践の指導を行っています。
各学校のご予算に応じます。ご相談下さい。

イベントでのおもてなし茶芸

各種展示会、発表会、イベントなどで、ご来場のお客様をおもてなしするお茶(茶藝)をふるまいます。
詳細については別途お問い合わせください。

お問い合わせはこちら

※「茶縁®」および「中国茶プランナー®」は一般社団法人日本茶縁協会の登録商標です。

     
  • オンラインショップ
  • 入会のご案内
  • 中国の伝統工芸 花文字について
  • 中国茶 好茶工房 Facebookページ

一般社団法人日本茶縁協会

〒392-0026
長野県諏訪市大手1-15-3
tel/fax.0266-78-6535